2005年09月06日レポート14

稲刈り前最後の草刈りを行いました。
何度も行う草刈りも本当に手間がかかる仕事です。

農家の方がなにやら大きな三脚のようなものを持ってきました。

その三脚に長くて大きな竹を縦に横にかけ始めました。

一体何をするのでしょうか?

それをつなぐようにしっかりと縄で結びます。

そうしてできたものはこの地方独特の「はさ」と呼ばれる、稲を架けて天日干しにする為の昔ながらの道具でした。

農家の方は、今年は台風の影響も無く良く育っていると言っていました。完全に実るまでもう少しです。

自慢の田んぼをバックに農家の方もにっこりと記念撮影。
この稲穂を田んぼオーナーの方に早く見てもらいたい気持ちでいっぱいです。



 
 
 
 
