News新着情報 イベントクオリティショップチャレンジプレスリリース製品情報 2023.08.09 自然栽培米の取り組みを続ける理由について取材記事を公開しました チャレンジ 2023年で7年目を迎えた岩塚製菓の自然栽培米への取り組み。 手間暇のかかるこのような農業を続ける理由を、実施を決めた取締役の小林晴仁とアドバイスをした新潟大学人文社会科学系准教授の長尾雅信先生に聞きました。 どうして自 2023.07.05 自然栽培米づくりの取り組みついての紹介記事を公開しました クオリティ 岩塚製菓では2017年から本社のすぐそばにある天神谷地区で、JAえちご中越と有限会社ファームリンクルをはじめとした近隣農家の共同で自然栽培米づくりに取り組んでいます。7年目の田植えの様子を紹介します。 新たな農業の可能性 2023.05.29 岩塚製菓の工場で使用している地元産天然ガスの紹介記事を公開しました チャレンジ 岩塚製菓は工場のすぐ近くで産出された天然ガスを使っておせんべいを焼成しています。地域のエネルギーを使うための仕組みを株式会社INPEXに取材しました。 エネルギーも地産地消。地元産の天然ガスを使った岩塚製菓の米菓づくり( 2022.12.22 「バンザイ山椒」が日本ネーミング大賞 ルーキー部門最優秀賞を受賞しました! 製品情報 優れたネーミングを表彰する日本ネーミング大賞。2022年のルーキー部門最優秀賞に岩塚製菓の「バンザイ山椒」が選ばれました! ネーミング大賞は、ネーミング(製品やサービスの名付け)の質と価値の向上を図り、生活文化を豊かにし 2022.12.20 新潟味のれん本舗が、新海誠監督作品『すずめの戸締まり』のプロジェクトに参画! イベント 岩塚製菓のグループ会社、新潟味のれん本舗が新海誠監督の超大作『すずめの戸締まり』のプロジェクト「日本の戸締まりプロジェクト」に参画しています。 このプロジェクトは全国47都道府県から1企業ずつが参画。映画の主人公・鈴芽が 2022.11.28 ロングセラー商品「味しらべ」の紹介記事を公開しました クオリティ 「味しらべ」は、岩塚製菓を代表するロングセラー商品のひとつです。そんな「味しらべ」の魅力と歴史を紐解く記事を公開しました。 変わらぬ味でロングセラーに。岩塚製菓の伝説をつくった「味しらべ」:https://www.iwa 2022.10.03 工場直送のおかき通販専門店「新潟味のれん本舗」の取材記事を公開しました チャレンジ 出来たてのおせんべいを工場から直送する新潟味のれん本舗の歴史やこだわり、人気のアイテムなどを取材しました。 【岩塚製菓の仲間を紹介】工場から直送!フレッシュなおせんべいをお届けする、新潟味のれん本舗:https://ww 2022.09.12 今年も美味しい自然栽培米が育っています クオリティ 岩塚製菓では、地元のJAさんと地元農家の皆さんと一緒に、2017年より農薬や肥料をまったく使わずに稲を育てる自然栽培を行い、生産者と共に未来の農業について考える活動を続けています。 自然栽培は年を重ねるごとに品質や収量が 2022.07.28 いよいよ長岡まつり大花火大会開催!ラコテ岩塚も一緒に盛り上げます! イベント 2022年8月2日、3日、3年ぶりに長岡まつり大花火大会が開催されます。今年もたくさんの来客が期待され、長岡の街が大変に活気づくこの時期、岩塚製菓の直営店であるラコテ岩塚も駅ビルからこの一大イベントを盛り上げます。 ラコ 2022.07.19 長岡まつり大花火大会への思いを取材した記事を公開しました チャレンジ 岩塚製菓が毎年協賛している長岡まつり大花火大会について花火師さんと長岡花火財団に聞きました。 https://www.iwatsuka.jp/quality/challenge/vol16/ 2022.05.23 ほぼ日主催「生活のたのしみ展2022」で岩塚グループの商品が大好評! イベント 2022年4月29日から5月4日にかけて新宿で開催された「生活のたのしみ展 おもしろいことっていっくらでもある!!」に、岩塚製菓のグループ会社である新潟味のれん本舗と田辺菓子舗の商品が販売され、大盛況となりました。 開場 2022.04.19 ほぼ日のイベントショップ「TOBICHI」で岩塚製菓の特集が組まれました イベント コピーライターの糸井重里さんが代表を務める「ほぼ日」では、メンバーが本当に「欲しい」と感じるものを製作・販売しているほか、全国各地でみつけた素敵なものも企画展示しています。 東京都・神田にあるほぼ日のイベントショップ「T 投稿ナビゲーション 前へ 1 2 3 4 次へ